耳くそとりの気持ちよさは要注意 | |||||||||
耳垢取りは気持ちがいいものですから、ついつい掃除の度を過ぎて 外耳道が炎症を起こしたり、出血したりして 耳鼻科のお世話になる人が増加しています。 さて、耳垢とはいったい何でしょうか? 簡単に言えば、耳の入り口から、鼓膜までの 部分に 耳垢線や皮脂線から分泌されたものや、はがれた上皮が外耳道にたまったもので、 ただの身体のゴミと思われているようなのですが、実は外耳道や鼓膜を保護し、 また、虫やゴミなどの異物の 進入を防いでいる 一種のバリアとして立派に役目を持っているのです。 通常はたまった耳垢は自然に耳の外に排泄されるもので あまり神経質に取る必要はありません。 ただし、プールや海に入る前や、外耳道に耳垢がつまっているときは とっておいた方がいいでしょう。 もちろん、その場合も掃除するのは入り口付近に とどめておいた方が無難です。 耳の健康診断を兼ねて 数ヶ月に一度、 耳鼻科でクリーニングするのが 安全でより確実な方法です。 |
|||||||||
●もどる | |||||||||
▲写真の各部を クリックすると 説明が表示されます。 |
|||||||||